Chapter 4 语法精要

4.5 て形的其他用法

4.5.1 使用「〜ている」表示动作进行时

用法公式:

  1. 动词て形 + いる
    动词的て形与「いる」连用表示动作正在进行。

示例:

  1. A:友達は何をしているの?
    A:朋友在做什么?
    B:昼ご飯を⻝べている。
    B:(朋友)在吃午饭。
  2. A:何を読んでいる?
    A:你在读什么?
    B:教科書を読んでいます。
    B:我在读课本。
  3. A:話を聞いていますか。
    A:你在听我说话吗?
    B:ううん、聞いていない。
    B:不,我没在听。

用法公式:「いる」的活用

肯定 否定
非过去形 読んでいる 在读 読んでいない 不在读
过去形 読んでいた 当时在读 読んでいなかった 当时不在读

4.5.2 持续的状态对比进行中的动作

「〜ている」也可以用来表示持续的状态。

示例:

  1. 今日、知りました。
    我今天才知道。
  2. この歌を知っていますか?
    知道这首歌吗?
  3. 道は分かりますか。
    知道路吗?
  4. はい、はい、分かった、分かった。
    嗯,嗯,我明白了,明白了。

4.5.3 用「〜てある」表示结果的状态

  1. 动词て形 + ある
    动词的て形与「ある」连用表示动作结果的状态,可以理解为完成时。

示例:

  1. A:準備はどうですか。
    A:准备的如何了?
    B:準備は、もうしてあるよ。
    B:已经准备好了。
  2. A:旅行の計画は終わった?
    A:旅行计划做好了吗?
    B:うん、切符を買ったし、ホテルの予約もしてある。
    B:嗯,不光买好了票,还订好了宾馆。

4.5.4 用「〜ておく」形表示为未来做准备

  1. 动词て形 + おく
    动词的て形与「おく」连用表示为未来做准备。

示例:

  1. 晩ご飯を作っておく。
    做晚饭(准备吃)。
  2. 電池を買っておきます。
    我要买些电池(以后用)。

「ておく」有些时候也简写成「〜とく」。

示例:

  1. 晩ご飯を作っとく。
    做晚饭(准备吃)。
  2. 電池を買っときます。
    我要买些电池(以后用)。

4.5.5 将动作动词(行く、来る)与て形合用

用法公式:

  1. 动词て形 + 行く/来る
    动词的て形与「行く」/「来る」连用表示为动作的去/来方向。

示例:

  1. えんぴつを持っている?
    有铅笔吗?
  2. 鉛筆を学校へ持っていく?
    要带铅笔去学校吗?
  3. 鉛筆を家に持ってくる?
    要带铅笔回家吗?

用法公式:

  1. 动词て形 + 行く/来る
    动词的て形与「行く」/「来る」连用表示时间的延续或者终止,即表示未来趋势或迄今为止。

示例:

  1. 冬に入って、コートを着ている人が増えていきます。
    入冬以后,穿大衣的人将会增加。
  2. 一生懸命、頑張っていく!
    将会尽全力的!
  3. 色々な人と付き合ってきたけど、いい人はまだ見つからない。
    迄今为止跟各色人等出去过,但却未遇⻅过一个好人。
  4. 日本語をずっと前から勉強してきて、結局はやめた。
    很早以前就开始学习日语,但最终放弃了。

喵喵喵?